81
お灸×わたし整いめぐり旅

~お灸体験でゆるくセルフケアをはじめてみませんか~

体質評価とお灸体験を通して、

自分にやさしく向き合う時間を。

今回は「東洋とインドの知恵🍂」をヒントに心身をゆるりと整える体験を考えてみました。

自分の体質を知って、お灸とセルフケアドリンクでじんわり内側から整える…

そんなひとときをお過ごしいただけると幸いです。

自然との調和・体質理解・未病ケア。

年齢とともに体調の変化を感じやすくなった、産後の体調不良、なんとなく不調が続く...

…でも自分で何かできるはず☕

軽い体質評価の後、

八日市のてらい整骨院・寺井しんきゅう院の寺井久人先生にお灸のレクチャーを受けて頂きます。

お灸の後はリラックスドリンクをどうぞ。

以下引用です。

「私達が住む滋賀県、かつての近江の国は、沢山の街道が行き交う文化の交差点でした。
この地で育まれ、旅人の疲れを癒したものがあります。
それは「お灸」。中国からこの地にお灸が伝わったのは、およそ1200年前。
滋賀県の伊吹山は、お灸の主材料モグサ(艾)であり、原料である上質なヨモギ(蓬)の産地として有名です。
起源は、東洋医学全盛期の天正4年(1576年)頃に織田信長がポルトガル人に命じ、伊吹山麓一帯50町歩に薬草や優秀な山蓬草を移植させた時に始まり、薬草の山として認知されてから、400年以上の歴史があります。
その後、近江商人の努力と才覚で、江戸時代から「モグサのことなら伊吹のもぐさ」と云われるほど、有名にしました。

そんな「お灸」の本場と言える滋賀県で、体験できるのが今回当院が提供するプログラムです。
江戸時代から盛んに行われるようになったお灸を使った養生・医療。庶民にも親しまれ今日まで受け継がれてきた先人の技術を皆様に体験していただいて、普段の生活に取り入れて、毎日を元気に過ごしていただけるように、レクチャーさせていただきます。
普段の生活で皆様がお悩みの症状(肩こり、頭痛、生理痛、月経トラブル、不眠、便秘、冷え性、風邪などの予防、etc)に合わせて、体験していただき、自宅でも継続していただけるように、国家資格を持った『ツボのプロ』、鍼灸・マッサージ師の技術をレクチャーし、セルフケア用のお灸をお持ち帰りいただきます。」

自分でできる身体のケア、はじめてみませんか?

皆様のご参加をお待ちしています。

備考

お問い合わせはごはんやユウハナノまでお願いします。

駐車場から店舗へは徒歩1分です。

駐車場情報は↓こちらをご参照ください。

Instagramが開きます

Googleマップが開きます

店舗の位置は↓こちらです。

Googleマップが開きます

ごはんやユウハナノ

公式LINE

※セルフケア用のお灸をお持ち帰りいただきます。(参加料金に含まれます)

※参加者の皆様のプライバシーに配慮したうえで、講座内容の写真・動画撮影OK、SNSへの投稿大歓迎です。

※参加される方で、お身体のトラブルでお悩みがあれば事前にLINE、DM等でお知らせください。

※参加される方は、肩周りや、腕、膝下の皮膚が出しやすい格好でお越しください。

※お灸をすることで体質により肌が赤くなることがあります。

※体験していただくお灸は1番ソフトなものを使用しますが、個人差で熱さを感じます。

 

このプログラムを友達にシェア

基本情報

参加費

一般 : 3,800
※キャンセルについてはこちら

定員

5人
※最少催行人数 : 2人

お問い合わせ

ごはんやユウハナノ
公式LINE
https://page.line.me/948aebgs

Instagram
@yufuhanano
TEL : 090-8460-9437

特徴

駅近く

集合場所

ごはんやユウハナノ(東近江市五個荘小幡町623)

予約・日程

2025年11月22日(土)
16:30 - 18:00
予約状況 : 5 / 5
2025年12月13日(土)
16:30 - 18:00
予約状況 : 5 / 5

案内人

ごはんやユウハナノ
中村
てらいしんきゅう院の寺井久人先生をお迎えしてレクチャーを受けます☺︎ 自分を癒す時間を取れない方に届きますように…

オススメ