14
大津絵を描いた凧作り教室
お茶目な魅力!
どこかユーモラスで風刺のきいた絵柄の大津絵を描き、空高く揚がる凧に仕上げます。
【大津絵ってな~に?】
江戸初期から伝わる大津絵は日本画の中でも民画という位置付けで、庶民の中で発展した、江戸時代のゆるキャラとも云われています。最初は仏画から始まり、風刺や役者絵、動物などの絵があり、その数、120種ほどあります。色使いも独特で、5〜7色と墨で描き上げるのも特徴の一つです。
備考
小学生が参加の場合は、保護者同伴
基本情報
参加費
凧製作1枚 : 2,300円
※キャンセルについてはこちら
定員
15人
※最少催行人数 : 10人
お問い合わせ
世界凧博物館 東近江大凧会館
TEL : 0748-23-0081
特徴
駐車場あり
集合場所
世界凧博物館 東近江大凧会館 別館(東近江市八日市東本町3-5)
駐車場あり予約・日程
2023年12月10日(日)
10:00 - 12:00
予約状況 : 0 / 15
お申し込み期間外です。予約状況に空きがある場合は直接お問い合わせください。
2023年12月10日(日)
13:30 - 15:30
予約状況 : 0 / 15
お申し込み期間外です。予約状況に空きがある場合は直接お問い合わせください。
案内人
世界凧博物館東近江大凧会館
大凧会館スタッフ
凧作りの事ならおまかせください。スタッフがわかりやすく完成まで導きます。