66
秋香る中国茶会
フランス菓子と中国茶を頂く
鈴鹿の山中で茶づくりをする案内人が厳選する上質な中国茶にこの日特別にご用意するスイーツを併せて頂きます。
店頭に並ぶ秋色ケーキからお好みのものをお選びいただいきアトリエプリュ+ケーキがこの会のためにお作りする朝焼きフィナンシェとクッキーを皿盛りにいたします。
こっくり、すっきり甘く香る茶と洋菓子のマッチングをお愉しみください。
中国茶3種
洋菓子3種
備考
東近江市の奥永源寺には600年前から続く茶所があります
現在もたくさんでありませんが伝統の茶づくりが続いており、古来の栽培法と数少ない希少なお茶に今また世界の注目を集めています。
水ノ杜茶園は4年前大事に大事に育てられた樹齢200年以上の在来種の古樹を預りました、元来の政所茶の伝統を踏襲しつつ新たな山茶の可能性を模索しています
同時に三十年の休耕期を終え再生した茶畑は時代を廻り新たな黎明期を迎えました、中国茶を飲みながらこれから始まる政所茶の可能性をお伝えいたします。
また参考にInstagramの 水ノ杜茶園 をご覧ください。
基本情報
参加費
一般 : 6,000円
※キャンセルについてはこちら
定員
6人
※最少催行人数 : 4人
お問い合わせ
水ノ杜茶苑
Mail:hayashi3646@gmail.com
インスタグラム→ @mizunomori_chaen
フォローしてね
TEL : 090-9942-7199
特徴
集合場所
ファブリカ村(東近江市佐野町657)
予約・日程
2025年11月06日(木)
14:00 - 16:00
予約状況 : 1 / 6
お申し込み期間外です。予約状況に空きがある場合は直接お問い合わせください。
2025年11月07日(金)
14:00 - 16:00
予約状況 : 0 / 6
お申し込み期間外です。予約状況に空きがある場合は直接お問い合わせください。
案内人
水ノ杜茶苑
林誠二
奥永源寺の山の中で樹齢200年の茶の木を守りながら政所茶だけでなく国内外様々な茶を愉しみ山の植物を里にお届けしています。